ADHD最新治療Brainwaveのスペシャリストに電話してみた。
僕は、ADHDの偽物ドクターにはうんざりなので、ちゃんと僕の脳を調べてくれるスペシャリストに見てもらう事にした。
今日は僕の電話予約のことを書く。
まず電話したら、病院の人が、ADHDについてとても優しく説明し ...
【実録】これがADHDモラハラ男のLINEだ~良い子にしないと罰があるよ系~
僕と奥さんの今日のLINE
奥さん曰く、僕の会話はいつもモラハラになる。
だから私はギャグで返す。
カサンドラ症候群にならないために。
そして、僕のモラハラを加速させないためにと。
◆僕 ...
ドクター推奨/ADHDの僕が会社で歩き回るのを止める方法
僕は今までの職場ではじっと椅子に座っていられなくて、オフィスを歩き回って、困っていました。
それでスペシャリストに相談したら、こんな方法を教えてもらいました。
スペシャリストによる集中する方法1.遠いところを思 ...
【画像付き】モラハラ暴言夫のチャット~カサンドラにならない~不適切発言お詫び~
僕が奥さんを責める時の言葉はひどいです。
この前奥さんと僕に必要な資料を提出する時に、PDFに書き込むことが必要でした。
奥さんは僕が「PDFにデータで直接書き込めるよ。fillableと言ったと思っていました。」 ...
配偶者がソシオパスだったら?その場しのぎの嘘を吐く怪物~詳細~
前回は、ソシオパスとサイコパスの共通点や違いを説明しました。
今回は、ソシオパスについてもう少し詳しく説明したいと思います。
前回の記事はこちらです。
今日はソシオパスのみについて書きます。
配偶者がソシオパスだったら?その場しのぎの嘘を吐く怪物~概要~
僕はサイコパスではない。
高い地位もないし、魅力的でもないからだ。
でもソシオパスかもしれない。
サイコパスとソシオパスの7つの共通よく混同されそうなサイコパスとソシオパス。
映画やドラマ、脳科 ...
僕の経験した障害者ビジネスの闇~就労支援という名のタダ働き~
僕は日本に住んでいた時に、
障害や難病のある人が一般企業への就労を目指すための
サポートをしてくれるはずの「就労移行支援」という福祉サービスに申し込んだ。
そこでは、働くための知識や能力を身 ...
ADHDや鬱にロボトミーか電気ショック治療か?鬱でロボトミーをされそうになった敏腕外科医の話し。~中編~
昨日は、電気ショック治療の始まりについて、
「人間らしい死にかた~人生の最終章を考える~」
で有名作家でも医師でもるシャーウィン・ニューランド氏のTED2003のスピーチかから
電気ショック療法の始まりをご紹介 ...
ADHDや鬱にロボトミーか電気ショック療法か?鬱でロボトミーをされそうになった敏腕外科医の話し。~前半~
人間らしい死にかた―人生の最終章を考えるで有名なシャーウィン・ニューランド氏。
医師でもあり、作家でもあります。
そんなニューランドさん、TED2003で、「電気ショック(electroshock therapy) ...
自分が何者か分かるまでが辛い病気。 “Is it Me or ADHD?”
ADHDやASD(昔でいうアスぺ)、はたまたADHDとアスぺの混合型など、何でもいいが、
高機能発達障害を持っていて、人生がうまくいってない人は、「自分が何者か分からないことで悩む。」 ...
ADHDに対する差別的な広告を見つけました。
僕、またネットでADHDに対する差別的な広告を見つけました。
僕は、僕が日本で受けた、ひどい差別的な就労支援センターでの出来事を思い出しました。
才能を伸ばすという謳い文句で、実態は、発達障害をバカか急に暴れる ...
言葉の遅れがない発達障害の赤ちゃんの正体とは?
お母さんにとっては、子どもの成長は楽しみでもあり、心配ですよね。
2歳頃に言葉の遅れがあると、検診などで「自閉症の疑いがある。」なんて言われることもありますね。
間違えないで欲しいのは、自閉症の子どもは、言葉以外の ...
TVが原因?発達障害のこと何も知らないおバカさんのツイート。
僕は見つけてしまった、Twitter上での発達障害に無知な人を。。。
こうゆう人は、平気で、発達障害はやる気の問題!とか言うんだろうなと思った。
まずは、このTwitterの最後のパラグラフを読んでみてください。
発達障害の僕の劣等感~自慢話編~
奥さんに言わせると、僕はあまり自慢話はしない。
ただ、仕事で給料をもらった時や、他の人にはないベネフィットを貰った時に、
「どうだ、俺すごいだろ!!」と王様プレーをしだすそうだ。
例えば、
「ね ...
発達障害の僕の劣等感~攻撃性編~
僕は自分を客観視できない。
なので、モラハラで自分を守る。
奥さんは言う。
~自分の感情をいつまでも人のせいにしていては、
あなたの心の問題はいつまでも解決しません。
私も日々、特 ...
ADHDの僕の2つの劣等感と成長の過程
劣等感は、他者との比較で発生します。
劣等感にはアドラー心理学がおすすめです。
僕の2つの劣等感には、
1.攻撃性の劣等感
2.自慢話による劣等感
があります。
この劣等感を克服 ...
自分を定型者だと思っているあなたへ~ニューロティピカルという障害~普通の人の狂気
僕は昨日、ニューロダイバーシティの話をした。
ニューロダイバーシティの記事はこちらか≫>
まずアルケミストで有名な、パウロコエ-リョのベロニカは死ぬことにした。
の話を紹介します。
普 ...
精神障害かニューロ・ダイバーシティか?
奥さんの好きな人、宮台真司さんは、持続可能な開発目標(SDGs)について、
ADHDと診断された小島慶子さんと話している時に、発達障害をニューロ・ダイバーシティと呼んだ。
宮台:
それも(ADHD)DSM- ...
遺伝は絶対だが環境でも変わることが証明~行動遺伝学研究~
今日は疲れているので、遺伝と環境について、慶応義塾大学・安藤寿康(あんどう・じゅこう)教授の研究結果を引用したい。
安藤教授の研究目標は「遺伝と環境が、人間にどう影響しているのか」を解明することです。
さて、遺伝と ...
【カナダデー】奥さんと初めて過ごした年
僕は奥さんと出会って、5・6年くらい経ちます。(付き合ってない年も含めて)
そして、今年初めてカナダでカナダデーを一緒に過ごしました。
2人で、公園のパーティーに行って、その後、友人の家に行って、バーベキューをして ...